・・・
柏教室◆講師紹介|小林先生
こんにちは!CoABLE(コアブル)柏教室の講師紹介ページです。
今回は、小林先生の紹介をします!
>小林先生ってどんな人?

名前:小林涼音
学年:大学3年生
学校:法政大学キャリアデザイン学部
(県立鎌ヶ谷高校卒業)
部活:サッカー部(中・高)
趣味:映画鑑賞(おすすめは、「桐島、部活やめるってよ」)
フットサル(最近はじめました。)
性格:マイペース
>大学で学んでいることは?
キャリアデザイン学部という学部で、人の一生におけるライフデザインやキャリア理論を学んでいます。
キャリアデザイン学部の中でも、「ライフキャリア領域」「ビジネスキャリア領域」「発達・教育キャリア領域」のうち、僕は「ライフキャリア領域」を専攻しています。
キャリア理論に基づいて、家族論、ワークライフバランス等、現代の日本人の生き方やキャリアモデルケースを学び、自分に置き換えて、これから自分ならどうするかを考えています。
高校生の進路選択の時点で将来やりたいことやビジョンが見えていなかったので、分野を絞らず、幅広い学問を学べる学部を調べて選択しました。
>将来の夢やりたい仕事は?

将来は、広告関係の仕事に就きたいと思っています。
以前、広告研究会に入っていたときに、既存の商品を使って、KJ法を利用したブレインストーミングをして商品の売り・コンセプトを考えてからCMの制作をしました。
その際に、商品のキャッチコピーや広告戦略を考えることが非常に楽しいと感じました。
授業のゲストスピーカーでマスコミ関係の方が来ることがあり話を聞くことが多いからか、この学部から広告業界に進む人が多いです。
また、文章を書くことが好きなので、ライターのような仕事も興味があります。
>なぜこの仕事をしようと思ったんですか?
自分自身も中高生の頃に、塾の講師の方に勉強面でも精神面でもとても助けられて、自分もそうした手助けをしてみたいと思ったからです。
ずっと受験勉強をしていたので、勉強以外の雑談で息抜きをしたり、大学の話を聴くことでモチベーションをあげることができました。
勉強や受験のアドバイスはもちろんですが、応援や鼓舞してくれる存在がいることに励まされて最後まで乗り切ることができたと思っています。
CoABLEでは、科目指導ではなく生徒との対話をメインとした指導形式の塾で、自分がやってもらったような生徒のサポートの仕方が出来ると思いました。
>塾講師として誇れることは?

比較的生徒と年齢が近いので、生徒目線になって考えながら、指導やアドバイスができる自信があります。
学校の先生みたいに年の離れた人だと緊張したり遠慮したりしてしまいますが、年齢が近いからこそフランクに話せると思っています。
指導中に生徒の話を聞く中で、共感する部分もあるので、生徒の立場になって一緒に考えることを意識しています。
特に、模試等の後には、結果が良いときも悪いときも話し相手がほしい場面があると思い、生徒の話を聴く相手になっていました。
また、昨年度の受験生に対しては、生徒の学習の理解度を高めるために、生徒に口頭試問のように問題を出すことも積極的に行っていました。
>小林先生の理想の講師像は?
作業的な指導や授業ではなく、生徒に寄り添い親身になれるような講師が理想です。
科目指導のみならず、それ以外の部分でも総合的なサポートをしていくことが大切なのかなと思います。
自分が高校生時代にしてもらってうれしかったことを理想像としながら、もっとこうしてほしかったと思うことを自分が実行できるように心がけながら指導しています。
たくさんの生徒が頼りにしてくれるような講師になれるように、頑張っていきたいです。
>自分の中で大事にしていることは?

僕が一番心掛けていることは、「自分で自分の機嫌を取れるようにする」ということです。
良い意味で、自分に優しく生きています。
高校生には、テストの点数ひとつとってもずっと落ち込んでいる等、ネガティブ思考の人が多く感じます。
結果は結果なので、落ち込む時間は長ければ長いほど時間がもったいないので、引きずりすぎないように自分の中のハードルや合格点を下げるといいんじゃないかと思います。
また、「説教」とは別の、ただ自分の機嫌の悪さからくる叱責を無くすことが出来る大人がかっこいいと思いますし、尊敬できるのでそうなりたいと思っています。
そもそも不機嫌になることはあまりないですが(笑)、自分のミスや落ち度を他人との間に持ち込まず、自分の中で処理して解消するようにしています。
以前バイトしていた飲食店で、ミスに対してではなく、イライラを発散するために怒る人がいるのを見て、自分はそうなりたくないと思ったのがきっかけです。笑
>最後に一言お願いします!
日々の勉強と学校生活等、色々大変だと思いますが、CoABLEをうまく活用して、僕らをいくらでも頼りにしてください!

小林先生は、落ち着いた雰囲気をまとっていて、言葉選びが独特な先生です。
人の話を聴くときは絶対に否定をせず、一旦受け止めた上で話を聴いてくれます。
超OUTPUT指導で生徒が授業をしているときには、きちんと生徒を先生扱いをして、生徒気分になって質問を投げかけています。
小林先生自身が意識している通り、生徒に近い目線で生徒のことをよく考えてくる先生です!
小林先生に学習相談したい!という方は、教室までお問い合わせください^^
